ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間学研究
  2. No.8

州裁判所におけるクラスアクション

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/1209
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/1209
f722b666-1656-46a5-93fa-72f3c4df3f48
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005384847.pdf KJ00005384847.pdf (1.8 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-23
タイトル
タイトル 州裁判所におけるクラスアクション
タイトル
タイトル Class Actions in State Courts
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 クラスアクション
キーワード
主題Scheme Other
主題 州裁判所
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Class Action
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 state court
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11469829
著者 楪, 博行

× 楪, 博行

楪, 博行

ja-Kana ユズリハ, ヒロユキ

Search repository
YUZURIHA, Hiroyuki

× YUZURIHA, Hiroyuki

en YUZURIHA, Hiroyuki

Search repository
著者所属(日)
京都文教大学人間学部現代社会学科
著者所属(英)
en
Kyoto Bunkyo University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1985年に連邦最高裁判所でShutts判決が出され、州裁判所での全米規模のクラスアクション提起が認められた。州裁判所におけるクラスアクションは州制定法によって手続が進行する。州制定法上のクラスアクション規定を分類すると、五つのパターンに分けられる。第一にクラスアクションそのものを認めないもの、第二に模範クラスアクション法を採用するもの、第三にフィールド法典を根拠とするもの、第四に独自ともいえるクラスアクション規定をもつもの、そして第五に連邦民事訴訟規則Rule23を採用するものである。模範クラスアクション法を採用する州法は、連邦民事訴訟法より詳細化されたクラスアクション成立要件をもつ。さらに、クラスアクションの成立要件が少ないフィールド法典に準拠する州と、独自の規定をもつノースカロライナ州では、判例が要件の詳細化と付加を行ってきた。その結果、連邦民事訴訟法と比べ簡略化した成立要件を備える州制定法は、判例によって連邦民事訴訟法上の要件とほぼ同一と解釈されてきたのである。多くの州法では、その独自性を残しつつ連邦法化が発生している状況にある。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The United States Supreme Court held in Phillips Petroleum Co. v. Shutts that state courts can adjudicate non-resident class members in 1985. This decision led state courts to entertain nationwide class actions that had traditionally been adjudicated in federal courts. Because of the hospitality to class actions, the increased number of nationwide class actions has been filed in some state court. The trend was made by several factors, not only easiness for gaining certification of class actions, but the differences in substantive laws. In this note, firstly I categorize state statutes of class actions for the purpose of understanding how state class action statute has been enacted. And secondly I explore the requirements for the certification of class actions provided in state statutes in comparison with that of Federal Rules of Civil Procedure. Presently two states have no class action statue, and four types of class action statutes predominate in the United States ; (1) Model Class Action Rule, (2) the Field Code provision, (3) original statute, (4) statutes modeled on the Federal Rules of Civil Procedure. State rules based on the Field Code and original statute pose distinct problems and disadvantage in maintaining class actions because of few requirements for certification. State courts in the states adopted such rules have added several requirements to the original rules. Ultimately, the state courts in such states have composed the requirements similar to the Federal Rule. Even if there are several categories of class action statutes, the requirements for the class action certification are almost the same among such categories. Class action statutes in states have been federalized and the number of nationwide class actions in some states has increased according to the hospitality to class actions.
書誌情報 人間学研究
en : Human studies : bulletin of Institute for Cultural and Human Research, Kyoto Bunkyo University

巻 8, p. 91-110, 発行日 2008-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 11
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00005384847
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18843735
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:12:00.863273
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3