ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 京都文教短期大学研究紀要
  2. 第62集

京都文教短期大学におけるノートPC必携化の状況と課題 ーシラバス分析と学生・教員のアンケート調査結果からー

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/2000060
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/2000060
217e982f-5ad6-44db-bc17-130aa45ec18b
名前 / ファイル ライセンス アクション
07_桑原千幸(論文).pdf 07_桑原千幸(論文).pdf (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-02-21
タイトル
タイトル 京都文教短期大学におけるノートPC必携化の状況と課題 ーシラバス分析と学生・教員のアンケート調査結果からー
言語 ja
タイトル
タイトル Usage Situation and Problems in BYOD Implementation at Junior Colleges :Insights from Syllabus Analysis and Surveys of Students and Faculty Members
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 BYOD
キーワード
言語 ja
主題 FD
キーワード
言語 ja
主題 授業設計
キーワード
言語 ja
主題 学生支援
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 桑原 千幸, 田中 惠子, 久米 雅

× 桑原 千幸, 田中 惠子, 久米 雅

ja 桑原 千幸, 田中 惠子, 久米 雅
京都文教短期大学, 京都文教短期大学, 京都文教短期大学

en Chiyuki KUWAHARA, Keiko Tanaka, Masashi Kume

Search repository
著者(英)
姓名 Chiyuki KUWAHARA, Keiko Tanaka, Masashi Kume
言語 en
言語 en
言語 en
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 京都文教短期大学では、2023年度入学生よりノートPCを必携とし、授業での活用を促進している。本稿では、ノートPC必携化のための経緯と取り組みについて整理して報告する。また、シラバスにおけるノートPC利用に関する記述の分析と、2023年度前期終了時点で実施された学生および教員対象のアンケート調査結果をもとに、PC必携化初年度における利用状況を明らかにし、FDおよび学生支援の観点から今後の教育改善に向けた課題を検討する。
言語 ja
書誌情報 ja : 京都文教短期大学研究紀要
en : Bulletin of Kyoto Bunkyo Junior college

巻 62, p. 67-78, ページ数 12, 発行日 2024-03-01
出版者
出版者 京都文教短期大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0389-5467
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-21 05:50:03.380727
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3