ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 京都文教短期大学研究紀要
  2. 第60集

京都染色加工業の分業体制と組織構造―京都和装業の歴史から考察する―

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/3271
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/3271
e8b6dc2f-6d29-475f-b92c-19520bd14c0f
名前 / ファイル ライセンス アクション
02_大森 晋 本文(pdfファイル) (825.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-01
タイトル
タイトル 京都染色加工業の分業体制と組織構造―京都和装業の歴史から考察する―
言語 ja
タイトル
タイトル Division of labor and organizational structure of the dyeing and processing industry in Kyoto : Consideration of the history of the kimono industry in Kyoto
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 京都伝統産業|京友禅染|西陣織物|悉皆屋|社会的分業体制
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大森, 晋

× 大森, 晋

ja 大森, 晋
京都文教学園法人事務局兼京都文教短期大学

ja-Kana オオモリ, ススム

Search repository
OMORI, Susumu

× OMORI, Susumu

en OMORI, Susumu

Search repository
著者(英)
言語 en
言語 en
言語 en
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 京都の伝統産業は、量より質に重点をおいているので生産方法や技法が経験と勘による熟練者の秘伝的な工芸作品となっている。なかでも西陣織や京都友禅染1)は多くの製造工程に分割された垂直型分業体制になっている。本稿では、京都和装業の分業化された製造工程のなかで、製造から販売までを管理する業態「悉皆屋」の存在を明らかにする。そして、京友禅の生産から流通までの工程を概観するとともに歴史的背景を調査して京都和装業の業況について考察する。
言語 ja
書誌情報 ja : 京都文教短期大学研究紀要

巻 60, p. 13-24, 発行日 2022-03-01
出版者
出版者 京都文教短期大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0389-5467
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN0033180X
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 335
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:59:27.091612
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3