ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 京都文教短期大学研究紀要
  2. 第55集

「児童文学」考―保育者に求められる「児童文化財」活用の視点から―

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/897
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/897
2c6f552a-bd8c-40cc-bd30-fc69d25db377
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbc55_22.pdf 本文(pdfファイル) (406.8 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 「児童文学」考―保育者に求められる「児童文化財」活用の視点から―
タイトル
タイトル A Study of Children's Literature:From the Viewpoint of Utilizing Children's Cultural Property Required for Kindergarten Teachers
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童文学
キーワード
主題Scheme Other
主題 絵本
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童文化財
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育
キーワード
主題Scheme Other
主題 こども観
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 千古, 利恵子

× 千古, 利恵子

千古, 利恵子

ja-Kana センコ, リエコ

Search repository
SENKO , Rieko

× SENKO , Rieko

en SENKO , Rieko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 保育現場では、「児童文化財」を用いた保育が実践される。それは、「児童文化財」が「人間関係」に不可欠なコミュニケーション力の基盤作りに必要と考えられているからだろう。ただ、幼児期はノンバーバル・コミュニケーションが主であることから、「児童文化財」活用の検証は頻繁に行う必要がある。本稿では「児童文化財」の一つである「児童文学」を保育に活かすための課題を探り、保育者は「絵本」という形式の「児童文学」をどう読み解き活用すべきか、考察を試みた。
書誌情報 京都文教短期大学研究紀要

巻 55, p. 125-134, 発行日 2017-03-01
出版者
出版者 京都文教短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0389-5467
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:26:18.218942
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3