ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 臨床心理学部研究報告 ISSN 2759-2421(~2022)
  2. 第5集

算数科におけるメタ認知形成方略としての「ふきだし法」に関する研究(1) ―プロセスレコードによるメタ認知形成過程の考察―

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/1045
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/1045
2d1b6240-8e41-44f3-8222-19eca69c193b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008597739.pdf KJ00008597739.pdf (602.1 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-23
タイトル
タイトル 算数科におけるメタ認知形成方略としての「ふきだし法」に関する研究(1) ―プロセスレコードによるメタ認知形成過程の考察―
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 metacognition
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 “Balloon method”
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 process record
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 metacognitive support
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12420188
著者 亀岡, 正睦

× 亀岡, 正睦

亀岡, 正睦

ja-Kana カメオカマサヨシ

Search repository
神保, 勇児

× 神保, 勇児

神保, 勇児

ja-Kana ジンボユウジ

Search repository
KAMEOKA, Masayoshi

× KAMEOKA, Masayoshi

en KAMEOKA, Masayoshi

Search repository
JINBO, Yuji

× JINBO, Yuji

en JINBO, Yuji

Search repository
著者所属(日)
京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科
著者所属(日)
東京学芸大学付属大泉小学校
著者所属(英)
en
Kyoto Bunkyo University Department of Clinical Psychology Faculty of Clinical Psychology
著者所属(英)
en
Tokyo Gakugei University Oizumi Elementary School
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In this study, by applying the method of “process record” which has often been used in the science of nursing to the child in the 4th grade (who is not good at reflective writing expression), the author found that the childʼs reflective writing expression and the teacherʼs involvement with counseling relation reciprocally have effect on the formation of metacognition of the child and the teacher. On the basis of the fact that the change of the metacognition of both the child and the teacher was recorded through what was written in the “Balloon Method” when the child intended to solve the problems by himself, a model figure of the formation of meta-cognition was drawn up. It is considered that “writing in the Balloon” makes the metacognition visible, and lets the teacher do the “congruent” metacognitive support as well as has the children aware about themselves in the environment of empathetic understanding. It is suggested that the metacognitive support by the teacher stated above can promote the childrenʼs formation of metacognition and their reflective writing expression.
書誌情報 臨床心理学部研究報告
en : Reports from the Faculty of Clinical Psychology, Kyoto Bunkyo University

巻 5, p. 25-35, 発行日 2013-03-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 3
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00008597739
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18843751
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:22:47.748821
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3