ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 京都文教短期大学研究紀要
  2. 第55集

保育士養成関連授業は学生の何を変えたのか―「乳児」「幼児」イメージを中心に―

https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/66
https://kbu.repo.nii.ac.jp/records/66
8e71a50f-a583-4a36-b28e-9b2e76fee0ec
名前 / ファイル ライセンス アクション
kbc55_14.pdf 本文(pdfファイル) (451.9 kB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 保育士養成関連授業は学生の何を変えたのか―「乳児」「幼児」イメージを中心に―
タイトル
タイトル Changes of Students through the Classes for Training of Nursery Teachers:With Special Reference to Their Images of Infants
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 乳児
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児
キーワード
主題Scheme Other
主題 友だち
キーワード
主題Scheme Other
主題 援助
キーワード
主題Scheme Other
主題 できる
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 鳥丸 , 佐知子

× 鳥丸 , 佐知子

鳥丸 , 佐知子

ja-Kana トリマル, サチコ

Search repository
TORIMARU, Sachiko

× TORIMARU, Sachiko

en TORIMARU, Sachiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論は学生が考える「乳児」「幼児」イメージが、保育士養成のための関連授業を受講することでどう変化するのかを調査したものである。入学直後とすべての実習が終了した1 年半後を比較した結果、基礎知識の増加のみでなく、乳児は保育や援助が必要な存在であること、幼児は自分でできることが増え、友だちと遊ぶことができるなど、社会性の発達が見られるなど、具体的イメージが絞られてくることが明らかになった。
書誌情報 京都文教短期大学研究紀要

巻 55, p. 39-48, 発行日 2017-03-01
出版者
出版者 京都文教短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0389-5467
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:26:31.684582
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3